Monthly Archives: 5月 2019

  • 0

ハワイ島週刊ニュース2019年5月#4

日本の皆さんにお知らせする大きなニュースは

3年近く前から論じられている

ドルフィン・スイム ツアーの禁止法案

22000通の意見書の参考審議もおわり

いよいよ年内には結論が出るようです

まだ決定ではありませんが

イルカと50ヤード(45m)以内に近づけなく。。。

ハワイ島の保護鳥のPalilaが

保護保育から自然に数羽放たれました

そして

絶滅の危機の ハワイのカラスの Alala

観察が続いていますが まだひな鳥の確認が撮れていません

昨年のハリケーンの時のヒロ湾内の多くの流木が

やっと先週取り除かれました

ワイコロア内のクイーンズマーケットが

約100億円で買収されました

営業は そのままの予定です

すしチェーンの「GENKI SUSHI」が

店内の衛生不備で保健所から摘発

営業停止になりました

ヒロのベイフロントにある広場の一部

「SHINMACHI」

今後綺麗に整備され ベイフロントの

トレッキングコースも

作られることになりました

素敵な散歩コースになることでしょう

 


  • 0

ヒロのすし屋の中で。。。

ヒロの町には何軒かの「すし屋」がある

なかなか予約も取れない高級店から

おい、これは寿司ちゃうやろ。。。まで

そんな中で 「にぎり」というよりも

刺身を楽しむなら

ニューヨーク・スタイルのここかな?

ネタが大きいのだ

ぶっちゃけ この町で食べるには

所詮冷凍品がほとんどなので

味に大差はない

にぎりは シャリをもう少し研究してほしいなあ

このお店「SAKURA」はオーナーも

従業員も全員中国人

お寿司以外にも色々あるよ

くだらないプライドだけで 値段と釣り合わない老舗や

まじ 寿司人気に乗っかったひどい店まで

ロコの人たちは其のすべてが

「日本の寿司」だと信じて食べている

とても複雑な気持ちである

コナのすしチェーン店が

保健所の立ち入り検査で営業停止になった

さあ、ヒロにもチェーン店があるが

大丈夫かな?

 


  • 0

BICで おもろいのを見つけたよ。49thSTATE!!!

49th STATE  何かわかりますか?

この話はいろいろあるようですが

僕もこの関連の 超古いジッポのオイルライターを

持っています。

後 確かもう一つ何か アンティークショップで買ったのがあった気がします

ハワイ州がアメリカの州になったのは50番目

でも ほとんどの人たちは

49番目のアラスカを数に入れていなかったそうだ

ロシアはどうしてアメリカに売った?

何故カナダではなかったのか?

大きな大きな飛び地のアラスカに いろいろな疑問が。。。

ビッグアイランドキャンディの店内で見つけた

冒頭の写真 49th

ハワイの人々はハワイは49番目のアメリカなんだとの

認識のもとに 49th STATEと語られた なごりのEPドーナツ盤です

もう一つ 見つけた国際的な話題

日本の料理家の 「栗原はるみ」 先生とのコラボ

新製品!

名産のハワイアンソルトとの相性は?

味見をさせて頂きましたが

ほのかな しょっぱさが とても良かったね


  • 0

青空のボルケーノは見応えあるよ!この迫力!!

昨年の地震以来 部分封鎖が

余儀なくされてはいますが

多くの観光客が訪れています。

特にリピーターが多いようで

ハレマウマウの変貌に

驚きの声や ため息が聞こえてくる

ボルケーノハウスから一望の

キラウエアカルデラの中に

ハレマウマウが見える

次の写真は友人が撮ったのだが

夕刻には空も染まり

気温が低かったせいか スチームベント辺りは

不思議な景色を見せていたそうだ

ハレマウマウ火口を のぞき込んでみよう

昨年5月以前の景色とは全く異なった

今は静かな 底が見えている

余りの静けさが不気味にも感じるね

この季節

キラウエア国立公園の一帯は

真っ赤なレフアが沢山咲いていて

目を楽しませてくれます


  • 0

目の前に広がる HILO湾の夕刻。。。

デスクの目の前には

ヒロ湾が広がり

夜明け時も夕焼け時も マジックアワー

昨日の夕方はこんな感じだったかな?

島の東海岸にあるHILOの町では

残念ながら夕日が海に沈む光景は無い

でもこうやって 東の空の雲が

少しずつ色が変わって

それはもう美しい!

クルージング客船の全ては

この季節には夏の航路 アラスカに行ってしまう

次にハワイに帰ってくるのは

アラスカの海に氷が張ってツアーが出来なくなる

早くて9月の末   10月には

また沢山 アメリカ西海岸からやってくるだろう

夜の帳が 町を包むころ

明かりがポツポツと 夜空に映えはじめる


  • 0

キャンセル出ました。残席1名 第6回ハワイアンカルチャー合宿

残席1名でました

 

 

今年で第6回目となります

ハワイアンカルチャー合宿

日本のお盆と重なるので

毎年日程の決定には頭を痛めますが

今年も昨年同様に 8月16日からに決定!

第6回ハワイアンカルチャー合宿

期日 2019年8月16日午後~22日朝(6泊7日)

定員 7名様

費用 1596.75ドル(税・サービス料込み)相部屋 2名から3名 満員になりました

1940.82ドル(税・サービス料込み)シングルルーム 残席1名です

(宿泊、食事、送迎、ツアー、ワークショップ、Wifi、洗濯代などが含まれます)

航空券はご自分で手配ください。また、手配に関しては、お気軽にご相談ください

最寄りの空港:HILO空港(ITO)

ハワイ島西側のKONA空港がございますが、HILOより車で3時間ほど離れております

HILO空港をご手配くださいますようおねがいいたします

 

カルチャー合宿の目玉イベント

ハワイアンの儀式が早朝に開催されます

この荘厳な儀式を見学いたします

 

 

儀式の後は

ハワイアン文化の神髄を学びます

ハワイアンの方から、しっかりとした指導を受けることができます

ワークショップは 7,8クラスを

頑張って全部受けてください

参加者全員和気あいあいと

また、島の中を楽しく散策する

「お楽しみツアー」もあります

前回までに行ったところは

天空の湖 Waiau

標高4200mにある神秘の湖に行きましょうか?

(2018 実施)

*

ヒイアカが フラを初めて踊ったビーチ

Haenaに行きましょうか?

(2016実施)

*

ハワイアンダイヤモンド

PELEの涙と言われる 宝石ペリドットの欠片のビーチ

グリーンサンドビーチに

身を投げ出しましょうか?

(2015・2017実施)

それとも昨年誕生した新たな

ブラックサンドビーチ

途中の景色を見るとまさに

破壊と再生 そのものです

天候や参加者様の体調を見ながら、最善のツアーを組んでいきます

後半は ノーズフルートのワークショップや

みんなで お料理教室

勿論 ハワイアンフードですよ

 

 

開催中に寝る間も惜しんでワークショップで作った作品は

最高の思い出となることでしょう

大好きなハワイを

深堀りしてみましょう!

詳しい日程別スケジュールはKUMUと相談しながら

決めていきますので 今しばらくお待ちください

基本的には上記の写真の内容に準じて

1日は人気の観光ツアーが入る予定で

昨年はマウナケアのWaiau湖に行きました

参加ご希望者には 申し込みフォームを送付させていただきます

毎年恒例になりました

ハワイアンカルチャー合宿

今年はどんな素晴らしい体験が起こるでしょうか?

お楽しみに💛


  • 0

初心者大歓迎!ハワイでGOLFしよう!!!

ヒロの町には 公共のゴルフ場があり

先週のニュースで紹介したように

利用者が激減で経営難

どんなコース? 少し紹介しますね

パブリックコースなので 値段は手ごろ

ビジターでも3000円ほどで遊べるかな?

最近は新ルールで皆さんやってるようで

パターもポールは立てたままのグリーンで

時間節約 へたくその僕には

思い切ってパットが打てるので

有利にプレイできました

このコースを始めて という方は驚くかな?

サンドバンカーは 一つもありません

しかし

そしてコース内の何か所かには写真にように

豪雨の際の水はけ用の石がゴロゴロの川があります

ここに打ち込むと ボールはボロボロ

拾って下がって ワンペナ

見つからなければ ツーペナルティなので

お気をつけあそばせ

大きな木が至る所にあるので

この下をくぐって打つのもテクニック

水はけには 非常に気を使ってるようですが

夜間の豪雨の後は

青空と言えども フェアウエイは厳しいところもあり

カートの運転には注意をしてくださいね

日本とは違ってこちらのゴルフ場は

カートでボールの傍まで行けるので

フェアウエイで水はけの悪いところは要注意!

余計にコースを痛めないように!


  • 0

ハワイ島週刊ニュース 2019年5月#3

先週発表されたニュースの中で

日本にいらっしゃる方の中でも

おっ?これは困ったぞ! と

思われる方がいらっしゃるでしょう

運転免許証の更新の際の

申請が大きく変更になるようです

サンプル写真の右上コーナーに

州の地図と金色の星マークが表示されるようで

更新時には 下記の書類が必要になるそうです

米国の州または地方自治体が発行した出生証明書または有効な米国の

パスポートまたはパスポートカードを提示する必要があります。

現在の名前を表示したラミネートされていない社会保障カード。

名前を変更した既婚女性の場合は、出生証明書に名前が記載された政府発行の公認婚姻証明書。

以上のうちのいずれかと

ハワイ電灯の請求書など、住所を示す2つの文書。

もう少し詳しく調べてみますね

ダウンタウンの空き地にホームレスの村が。。。

これは困ったものですが 地主の温情が仇になってるよね

市(郡)は地主に不動産の管理責任として

6000㌦の罰金を言い渡しました

市営のゴルフ場が経営困難

すべてを改装して 綺麗になってるゴルフ場ですが

利用者が 激減 して 大きな赤字

使用料の値上げが検討されていますが

余計に利用者が減っちゃうかもね

確かに僕も 数年前までは週に2回は遊んでいたが

最近は年に1回か2回。。。

食品用の容器に すべてのポリスチレンが禁止!

つまり発泡スチロールのトレイの禁止法案ですが

代替品にリサイクルの可能な 蓋つきプラスチックが推奨さてたのですが

今度はリサイクル業者がこれらを拒否

実施までには時間がかかりそうですね

結局のところは

今のところは 紙製が推奨されています

ハワイ州では珊瑚に影響のある日焼け止め使用の禁止キャンペーンで

オキシベンゾン、オクチノキサート、アボベンゾン、

オクトクリレン、オクチサレートを含む日焼け止め製品(使用禁止)

今お持ちの日焼け止めに上記の成分が入っていると

このイベントに持って行けば

害のない新製品の日焼け止めと 取り換えてくれます

何で今更?????

新たな切手のデザインが発表され

その昔 東京湾で日本人を震え上がらせた(降伏)

戦艦 ミズーリ

米国郵政公社の キャッチコピーがこれだよ!

「1945年9月2日に東京湾で日本の無条件降伏の場所であった

有名な第二次世界大戦戦艦USSミズーリを称える切手を発行します。」

だってさ

ここにも アメリカ・ファーストかな?


  • 0

Lehuaの花が3色 揃い踏みだよ!!!

ハワイ島ボルケーノに伝わるPELE伝説は

沢山ありますが

中でも有名なのは 溶岩台地に育つ

真っ赤な花を持つ オヒアレフア

木によっては咲く時期も異なりますが

それらの殆どは 今の時期に

沢山の花をつける

我が家の庭にも3色のレフアが

咲き乱れ 楽しませてくれますが

何故か 赤色はまだ一輪も咲いていない

不思議。。。

ハワイの島々には島の花があって オアフ島は

確か黄色のハイビスカス。

ハワイ島は もちろん 真っ赤なレフアです。

(写真の赤い花はボルケーノで撮りました)

そして 前庭には2色のレフア

黄色の花が もうすぐ満開

もう一つは これも珍しい

オレンジの花

ミツバチが たくさんやってきていますよ

ハワイ好きの人には

レフアの花からの蜂蜜は きっと興味のあるところ

地元のファーマーズ・マーケットには

花の種類別のハチミツが売っているので

ケアべの花のホワイトハニーと同様に

レフアのハニーも

お土産物リストには

しっかりメモしてくださいね


  • 0

ホノカアに行ったら立ち寄りナヨ!

日本からのリピーターの観光客は

ワイピオ渓谷に行きたいという

今日はその途中で通る

ホノカアの町での

トイレ休憩を兼ねた いっぷく場所を紹介

ハワイアンカルチャーセンター

中に入るとすぐ右のコーナーには

カフェがあって

美味しいコーヒーやハワイアンティを

飲みながら 館内を観て回ると

色々はHawaiianクラフトが展示されている

隣の部屋には HULA HALAUがあって

運が良ければ レッスンの見学も可能

特に壁に掛けられたハワイ王朝の

顔なじみの肖像画が

迎えてくれるよ

そしてカフェのオーナーは

Emiさん

彼女はクォーターかな?

とても流ちょうな日本語での対応

町の案内は勿論

ハワイアン文化についても

歴史もとても詳しく

ワイピオ渓谷の途中で立ち寄れる

便利なスポットです