Monthly Archives: 2月 2018

  • 0

日本での人気はどうですか?「Ka`u Coffee!」

最近よく訪れるのが

カウのコーヒー農園です

サウスポイントやグリーンサンド・ビーチに

行く途中に立ち寄ることが多い

コーヒーの木について熱く語る

Johnさんの

パイオニア精神には

いつも感銘する

昔 コナの農園から苗木を分けてもらって

スタートしたカウ・コーヒー農園が

今や 全米でトップに上り詰めた

東京のスタバで飲める

日本でも有名になりつつある彼のコーヒーは

山口や仙台でも楽しめているが

いよいよ全国的に発信されるようだよ

この日は

自分たちの手作業でコーヒーを

フライパンで煎って

コーヒープレッシャーで点てたのが

こりゃあ また 美味しかった!

観光化されていない農園で

農園のご夫婦のご厚意で

茶道のごとく頂くのも

こりゃあまた

結構なお手前で。。。と言いたくなるほど

マジ美味しいのです


  • 0

今日はマグロ!

昨日のブログではハワイ島西海岸で

出会ったクジラ君とマンタ君を書いてみましたが

今日は東海岸でハワイ島の中心地

HILOの町からお魚のお話です

2月8日に書いたブログで

ここSUISANの有名なPOKEは書きましたが

元々はお魚屋さん

台所を預かる主婦や料理人さんが

仕入に来ていたお店です

 

Hamachi      Kamasu-Sawara

 

KihadaMaguro    KajikiMaguro

 

Shiira      Salmon

そして極めつけは

日本産の 雲丹(うに)

値段を見ると一般家庭では

なかなか買えませんよね

そのうちに

寿司パーティでもやっちゃおうかな?

SUISANはそのまま 水産で

わが家のお隣のMatsuno氏の会社

僕がヒロに来た頃は

毎朝漁師たちが吊ってきた魚の

セリが行われていたんですよ

当時から味にうるさい食通どもは

刺身はここで買っていましたが

今では「POKE丼」が最大の人気物ですね


  • 0

これをコミュニケーターと呼ぶには違和感が!

アニマルコミュニケーターの

アメリア・キンケードさんの3週間のワークショップが

終了して、特に後半の上級者クラスを

近くで傍観していて思ったのは

口ではどう説明したら皆様に伝わるのか

解らないのですが

要するに 自分の飼ってるペットと

コミュニケーションを取るのは

基礎中の基礎で

5年も飼っていたら誰だってそれなりの

コミュニケーションは取れるよね

このクラスでは約30分にあいだで

初めて会ったワンちゃんとの

コミュニケーションが取れるようになったら

ワンちゃんは飼い主さんと

散歩に出かける

その時に

彼らの頭の中に入って行って両目となり

彼らが何を見 何を考えてるかを

自分自身が同じ境遇になる

ワンちゃんが見ているものを

同時に 生徒たちは我が家で瞑想を交えながら

ノートに書き留めてゆく

その答えを

ワンちゃんと散歩に行って帰ってきた飼い主に

ノートの内容を言って

正解率を上げる訓練のようだ

実際に飼い主さんが気が付いていない風景も

沢山あるので 1時間前に行った散歩コースを

ユックリと皆で通ってみると

なんと!

散歩中にワンちゃんが見た風景が掛かれているノートと

次々と繋がって来るのだ

これって

「ミディアム」の世界だよね

とってもハードな講習のあと

見事に Lisa嬢は

免許皆伝!卒業されました!

どちらかと言えば

僕が一番信じない世界

「ミディアム」

目の当たりで体験すると

信じざるを得ませんよね

今日のお話は

わが家で起きた不思議な不思議な 体験を書いてみました

明日はクジラとマンタたちとの

ランデブーです

彼らのパワーがどう出てくるか

興味津々です


  • 0

ハワイ島でクジラ・ウォッチングは今がシーズン

今月はホェールウォッチングに良く出かける

一昨年だったか12月に行った時は

空振りに近い状態だったのですが

沢山の家族クジラさんたちに出会います

ボートのすぐ近くで

巨体が現れると大迫力ですよ

12月ごろに出産して

赤ちゃんクジラの歩行訓練(?)

ジャンピング・ダンスも

上手になると

アラスカに旅に出る

(Rintaro君の撮影を1枚かりました)

ボートを貸し切って沖に出れば

イルカたちは勿論のこと

マンタたちにも出会えます

人懐っこいので可愛いですね

毎年のことながら

わが家のラナイからヒロベイを眺めていて

沖の方でジャンピング・ダンスを見かけるころになると

そろそろ今年もメリーモナークの季節が来たな

と思う自然のカレンダーです


  • 0

アニマル・コミュニケーターの休日

今我が家には3週間前から

アニマルコミュニケーターの

アメリア・キンケード女史が滞在して

ワークショップが行われていますが

先々週の初級クラスト

今週の上級クラスの内容が全く別物

僕の想像していたコミュニケーションとは

別の世界のものでした

内容は口外無用なので

詳しくは書けませんが

来週にはその一部だけをお許しいただいたので

写真と共に書いてみたいと思います

第2週はインターバル

彼女の休日にお付き合いさせて頂きました

ホノルルからは

レイアTakahashiさんも駆けつけ

コーディネーターのAtsukoちゃんも

ノンビリのヒロの夜を満喫

週の後半は

KONAまでのドライブ・デイト

途中で

ゴルフ場に立ち寄ったり

ネネと会ったり

とてもリラックスしたご様子でしたよ

青空の下での

コナの町がお気に入りになったようで

拠点のLAから引っ越してこようかな?と。。。

もともと 一年中

世界を旅しながらの昨今なので

ホッとする場所を

探していらっしゃるようです

滞在中もそれぞれ行った場所で

何人かに発見され

サインをねだられたりしていましたが

さすがハリウッド女優

笑顔を絶やさない姿には感服いたしました

来週のブログ

楽しみにね


  • 0

国際都市HILOだね、今夜はメキシカン!

この町には僕の知らないお店が一杯ある

今日紹介のメキシカン・レストラン&バーde

ダウンタウンにある

「ルーシーズ」なんて もう5年ほど前から、、

でも 初めて行ったよ

表通りからガラス張りでよく見えるのだが

店内はいつも満員

だから今まで敬遠していたのかな?

雰囲気たっぷりのテーブルに座って

日本でいうところの

「お通し」かな?

サルサ・チップをつまみながら

メニューに目をやる

入店時にカウンターでのオーダーが

一番スムーズだね

トリオ・ロス・パンチョスを思い出したよ

♪ マラゲーニア♬

行った時は満員でメキシコ音楽がガンガンなっていたのに

気が付いたら

引き潮の様にみんな帰って行った。

バーカウンターもあるのに

閉店時間が早すぎるようだね

お疲れ様!

御馳走様でした!


  • 0

さくら さくら 弥生の空は。。。

ハワイ島の北部

標高1000mの当たりに

「ワイメア」と言うカーボーイの住む町があり

教会が立ち並ぶチャーチ・ロードに囲まれた

公園には多くの桜の木が植えられています

生憎のお天気でしたが

多くの人々が年に1回の桜祭りに

集まってきます

残念ながら今年は1月半ばには満開になったので

葉桜が多かったのですが

別の会場では

餅つきもやっていて

楽しい風景の写真をいっぱい撮ってきましたので

改めて次々と紹介しますね

この緑の教会は

絵葉書になっていますね

ソメイヨシノとは違った

濃いピンクで

桃の花のようですが

標高の高い ここワイメアと

南側では

ヒロからボルケーノに登る道すがらの

マウンティン・ビューに

沢山咲いています


  • 0

ハワイ島週刊ニュース 2018-02#1

早くも2月

先週も色々ありましたね

まずは大雪のニュース

日本と比べれば なに?

かもしれませんが

ここはハワイです!

Puu Honua国立公園の入場料が

値上がり致しました

車1台 5㌦から15ドルに!

もう一つ公園のニュースは

ボルケーノのラバーチューブ(トンネル)の

照明が消されることになり

観光客各自がライトを持って

暗闇の中での探検気分を味わっていただくことになりました

これは一昨年の電気照明工事中の消灯の方が

工事終了後の点灯よりも

人気があったからだそうですよ

3年程前にオアフ島ではこの倍ほど大きなのが

捕獲されましたが

ハワイ島北部でも発見されました

溶岩流見物のツアーが大人気ですが

ベテラン・ガイドの

ショーンキング(51歳)が死亡

熔岩を撮る有名な写真家でもありました

噴出したGASの影響か?

それとも

心臓麻痺なのか?

同行の観光客3名は無事

ショーンはメディカルセンターで

事件なのか事故なのか

司法解剖され原因を!

ベテランガイドの事故で

関係者はショックです

観光には十分に気を付けてください!


  • 0

PELEの涙と言われるペリドット

PELEの涙と言われている

ペリドットは8月の誕生石でもあるが

世界に3か所しかないグリーンサンド・ビーチに

最近は良くゲストの皆さまをお連れする

ハイウエイ11号線の南端の

オーシャンビューというエリアに

写真の様に

サウスポイントを眺められる展望台があり

その石垣の上に商品を並べて売っている

超良心的な値段で

ペリドットの飾り物が売っていたよ

 

貝や鮫の骨で作ったアクセサリーなども

並べて売っていた

最高の眺めだねと

広大な溶岩台地が続く景色をバックに

自撮りをなさっていました

グリーンサンドビーチでは

一切の持ち帰りは禁止されていますが

この辺りの海岸にある

熔岩石の中に光る

ペリドットを根気よく取り出し

ブレスレットやネックレスを作る

時間だけでも大変なのに

10㌦ & 15㌦で売っていましたよ


  • 0

アニマル・コミュニケーターのワークショップ実施訓練&実習は!

さあいよいよ始まったよ

内容は著作の問題で詳しくは書けませんが

まずは瞑想を

午後からは

ご近所の友人たちにお願いして

ペットを連れてきていただき

最初は一切言葉を交わしません

瞑想し沈黙の中から

連れてきたペットの生い立ちから現在までを

その子の心の中に入って行って想像し

レポート用紙に書き留めてゆく

大きなワンちゃんや

小さなネズミちゃん

書き留めた 生徒たちの答えを

今度は

飼い主さんに聞いていただき

どこまで当たっているか 入り込めているか

どこまで事実を読み取れるか

授業の間には

動物を黙視してレポート用紙に書いてゆくそうだ

心を読むのだね

各終了後にはみんなで記念撮影

写真はありませんがニャンちゃんも来ていましたね

その成果が

飼い主さんたちの

驚きの表情で 紐解かれてゆきましたね

こんな感じでの2日間で

生徒に皆さんの上達ぶりは如何だったのでしょうか?

香港からの生徒の女性の

正解率は

アメリア先生も 驚いていらっしゃいました

さあ明日からは

実際に外に出て 出会う動物たちと

心の会話

観光ツアーでどんな動物たちに出会えるかな?

いよいよ イルカや

クジラの親子とも。。。。